護国放送がないなら、ネットからすればいいじゃない

以前から考えている案がある。
こちらの日記の後半に有るように、色々なまとめサイトがあり、それらはRSSなどを受信しているため、これらをニュースキャスターよろしく読み上げさせ、インターネット生放送なりネットラジオにて受信する、という事を考えている。
件の日記にて『スマートビエラには大きな期待を寄せている』と書いた最大の理由は、ニコ生みたいな生放送なりネットラジオなりをスマートビエラが受信できる事に期待している、ということ。 仮にスマートビエラがRSS情報を受け取れなくても、ネットラジオやインターネット生放送を通じて『ネットでしか流されない情報』を音声(+簡単なキャスターの映像)の形にまとめ、それをどこかのネットラジオ放送サイトを通じて24時間放送させれば、聞きたい人が聞きに来ることを通じ、スマートビエラに認知されて放送を受け取ることが出来る可能性がある、という事を考えている。


もしかすると、そこまでスマートビエラは有能ではないかも知れない。 でも、TV端末がインターネットの情報を拾える、と言うことは大きな意味を持つ…『TV端末がマスコミから離脱しても、立ち位置を喪わずに機能する』ということだ。
米グーグル社が提供している「ChromeCast」が人気を博す理由は、『TV以上に広く画面を表示出来る媒体がない』事から来ている。 これは、書いてしまえばTV画面を表示に用いての、ブラウザやムービービューアだ。


そのムービービューアを通じて、いままでのマスコミが触れなかったニュースが出てくればどうなるか。マスコミはそれを恐れてスマートビエラのCMをさせなかったし、調べていないので分からないがもしかするとChromeCastもCMさせないという冷遇を受けたかも知れない、受けなかったかも知れない。
だが、マスコミの自称報道番組の異常さは、もうインターネットとスマホの2つから孤立しないかぎり人々が気付きつつあることをインターネット利用者は知るべきだ。

しかし、猫も杓子もインターネット、とする事は出来たとして、『老若男女問わず』は難しい、と言うことは想像が付いたはずだ。
それ故に、キャスターの映像を1枚絵で表示し、極力なめらかな読み上げを行う読み上げソフトを使い、その上でそれを継続・伝搬させれば、一つのニュースソースという扱いに出来ると踏んでいる。

そして、ネット上でしか見られないかどうかだが、『スマートビエラやテレビ+ChromeCastという組み合わせに限ると』試聴者には判別着かない状態にすることも出来るだろう。 ここにも期待をしている。
一試聴者にTVを見ているのかインターネットを見ているのか分からなくさせた上で、両者の情報を見比べさせた上で、どちらがおかしな内容かを判断させる事ができるからだ。

スマートビエラにChromeCast…今後は類似した機能を持つ装置が増えるだろう。
その時こそ、現行存在するマスコミの実態が明らかになり、解体がスムーズに始まると信じている。
その一派に、このアイデアが使われるのであれば、僕はこれほど嬉しいことはない。